全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。
現在 461万円投資中、総配当 461,000円、仮想通貨利益 1,030,000円
平均利回りは8%前後
マネーフォワード
【保有銘柄】
【日本株】
4765 モーニングスター(優待)
【米国株】 【業種】【配当月】
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
【中国株・香港株】
01883 Citic Telecom Intl 通信(5/、9/)
03768 Kunming Dianchi Water サービス(6/)
【ベトナム株】
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
・今後から運用成績は不定期更新。
◇ 香港株(01161 Water Oasis Group)売却へ
こちらは前に話していた通り、決算が延期になり売却できなかった銘柄になります。
もともと取引停止になる前に1日だけ取引できる日があったのですが
決算内容を精査して判断のため持ち越した経緯があります。
香港株を集約した時にこの銘柄は対象として入っていませんでしたが、
そんな経緯で保有したままに。
その決算発表が数日前に行われ、内容は 30%減 というわけで減益でした。
最終取引日はやや戻して終わっていましたので、どっちで売却しても
ほぼ変わらないくらいの損失だったようです。(´・ω・`)
むしろ決算延期となると最悪も想定しますのでそれを踏まえると
「良くはないがマシ」という内容でした。
(※本業はコロナの影響を除いて稼げていますという IR が一応出ていた)
収益減少については他業種とあまり変わらずといったところ。
何気に2年ほど保有していたのもあり、配当金を含めるとトントンかな。
損失確定 - 40,000円(※投資額に反映済み)
◇ まとめ
香港株(01161 Water Oasis Group)はどうなるかなーと思っていましたが
決算は減益でしたが出てきたようです。
こんなことも投資をしていく上ではリスクとしてあります。
この程度で済んでいるのはあくまで予備的な投資のおかげ。(20万円枠)
ポートフォリオは更にスッキリに。(*´ω`*)
あと(VTO)に関して気になる人もいると思うのですが、
これは売買単位の変更で売却できなかったものです。(いわゆる端株)
SBI証券によると勝手に売却されるらしいのでいずれ表示されなくなります。