全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。
現在481(22)万円投資中、総配当 461,000円、仮想通貨利益 1,030,000円
平均利回りは8%前後
マネーフォワード
【保有銘柄】
【日本株】
4765 モーニングスター(優待)
3698 CRI ミドルウェア(決算)
【米国株】 【業種】【配当月】
LUMN ルーメンテクノロジー 通信(3/ 5/ 8/ 11/)
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ タバコ(3/ 6/ 10/ 12/)
PPL ピーピーエルコーポ 電力(3/ 6/ 9/ 12/)
T AT&T 通信 (1/ 4/ 7/ 10/)
【中国株・香港株】
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01606 China Development Bank L リース(6/)
01830 Perfect Shape Beauty サービス
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
01883 Citic Telecom Intl 通信(5/、9/)
01980 Microware Group Ltd ハイテク(8/)
02368 Eagle Nice International HD アパレル()
03768 Kunming Dianchi Water サービス(6/)
【ベトナム株】
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
・今後から運用成績は不定期更新。
◇ 決算目的で日本株 3698(CRI ミドルウェア)を取得
最近忙しくてやっていなかったのですが、久々に決算目的の投資をしました。
去年はテーマ株を主にやっていたんですが、個人的には決算目的の方が好きかな。
この企業はスマホゲームを少しでも触る人はよく見る企業かもしれません。
数多くのゲームに関わってるIT関係の企業になります。
気になったのは直近の伸びに対して、市場予想が低めな点ですね。
日本株の場合は海外の場合と違って純利益よりも経常利益を求められます。
そこを踏まえるとここは市場予想を超えてきそうとみてます。
株価が上がるかどうかは好調かどうかよりも市場予想が大事なので
そことの差を見ていく感じですねぇ・・・。
本来であれば現状の5倍くらいは拾ったりしますが、
今は海外投資が中心なのでそこまではしません。
あと決算が良さそうで気になったのはソニーとバンダイナムコですが、
ソニーはついさっき上方修正がきていましたね。
時間があればやるんですが最近はなかなか難しいかなぁ。
まあちょこちょこそんな投資も楽しんでいこうと思います。( ˘ω˘ )
◇ まとめ
米国株投資をちょっとまとめたいですねぇ。
2月初めの決算が出揃ってからいろいろ考えようかと思います。
まったり投資していきます。