全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。
(現在394万円投資中、総配当 424,000円)平均利回りは8%前後
マネーフォワード
【保有銘柄】
【日本株】
4765 モーニングスター(優待)
【米国株】 【業種】【配当月】
LUMN ルーメンテクノロジー 通信(3/ 5/ 8/ 11/)
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ タバコ(3/ 6/ 10/ 12/)
PPL ピーピーエルコーポ 電力(3/ 6/ 9/ 12/)
T AT&T 通信 (1/ 4/ 7/ 10/)
【中国株・香港株】
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01606 China Development Bank L リース(6/)
01830 Perfect Shape Beauty サービス
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
01883 Citic Telecom Intl 通信(5/、9/)
01985 Microware Group Ltd ハイテク(8/)
03768 Kunming Dianchi Water サービス(6/)
【ベトナム株】
VTO ビタコ石油運輸 運送(5/)
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
・今後から運用成績は不定期更新。
◇ 仮想通貨急騰(BTC)売却へ +320,000円
最近の急騰でなんと目標価格まで到達しましたので売却しています。( ^ω^ )
売却益 +320,000円 (+150%)
こちらは大成功でした! 最近の値上がりでまさか目標まで到達するとは驚き。
こういうときにどうするかですが、私は常に目標価格を見据えて投資をしているので
そこまでいったら売却をすることにしています。
(ETH)はまだ到達していませんで、このまま保有していく方針。
投資はこのように低迷しているときは「オワコンだから意味ない」
と言われていても中長期でみるとかなり儲かっていることがあります。
これが現状の利益ベースでの判断だと分からない点になりますね。(´・ω・`)
この点は投資手法にもつながり、高配当投資では時間が味方になります。
(逆に最近の動向でいうと最大手アリババGHDの株価を見ても
” 投資は何が起こるか分からない " ことは理解できると思います)
投資は株式だけに限ることもないので、興味のあるものは勉強してから
触ってみると面白い結果になることがあるかもしれません。
経験は必ず生きてきますので、なんでもやってみることが大事です。
◇ まとめ
保有株での話題は特にないのですが、
あとは「01161 Water Oasis Group」の決算くらい?
1年を通してみると、コロナショック後の動向はかなり良い結果でした。
良い結果というのは株価というより企業価値(決算)ですね。
この1年は大企業でも大赤字が多発しており、そういった面での影響が
保有株ではほぼなかったので厳選が進んでいるとみてます。(*´ω`*)
私は短期で大きく稼ぐやり方よりも、長めのスパンで安定して稼ぐやり方が好きかな。
あわよくば化けるものがいくつかあればそれだけで利益は勝手に出てきます。
(目標株価に到達した場合や、仮想通貨 BTC ETH もその中に入りますね)
割安な時に拾ってあとは様子を見つつ売っていく・・・という感じ。
今年の更新はこれで終わりか、もしくはあと1回あるかもしれません。
コロナがまた爆発的に増えて来年に不安の残る終わりとなりました・・・。
どうなっていくんですかねぇ・・・。(;´・ω・)