全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。
(現在394万円投資中、総配当 424,000円)平均利回りは8%前後
マネーフォワード
【保有銘柄】
【日本株】
4765 モーニングスター(優待)
3696 セレス(仮想通貨関連)
【米国株】 【業種】【配当月】
LUMN ルーメンテクノロジー 通信(3/ 5/ 8/ 11/)
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ タバコ(3/ 6/ 10/ 12/)
PPL ピーピーエルコーポ 電力(3/ 6/ 9/ 12/)
T AT&T 通信 (1/ 4/ 7/ 10/)
【中国株・香港株】
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01606 China Development Bank L リース(6/)
01830 Perfect Shape Beauty サービス
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
01883 Citic Telecom Intl 通信(5/、9/)
01985 Microware Group Ltd ハイテク(8/)
03768 Kunming Dianchi Water サービス(6/)
【ベトナム株】
VTO ビタコ石油運輸 運送(5/)
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
・今後から運用成績は不定期更新。
◇ 日本株(セレス)が再急騰 +10%↑ 利益確定へ(+60,000円)
セレスが再急騰し、本日 +10% まで上昇しました! ( ^ω^ )
私としては満足のいく上昇率となりましたので売却しています。
前回の選挙関連株とは違い今回は大成功。 30% 近く上昇すれば上出来ですね。
こういった投資は常にできるわけではありませんが、あれば狙っていきたいところ。
前回、テスラの件を書いたのですがテーマ株というのはこれくらい
強く動くので逆に注意した方がいいものに入ります。
利益確定 +60,000円(投資額に反映済み)
◇ 仮想通貨再急騰(+ 570,000円)
仮想通貨がさらに上昇して、 +570,000円 まできました。
もう 100% は超えていますので更なる上昇に期待ですね!
関連株投資(セレス)も成功していますので嬉しいところ。
◇ テスラ急騰はテーマ株かも? 続編
「テスラ急騰はテーマ株かも?」の続編というか追記です。
前回、成功例として2014年の mixi(ミクシィ) を出したのですが、
じゃあ失敗例はどんなものがあったのかというのも書いておこうと思いました。
それが 2013年のユナイテッド(2497)になります。
当時の情勢ですが、スマホアプリ関連株がテーマ株として活況であり、
この企業は(CocoPPA)というアプリの収益が期待されたため大きく買われました。
(※画像参照)そしてなんと・・・短期的に10倍もの上昇になったのです!!
------------------------
------------------------
しかし、それからすぐに大暴落しました。それはなぜかというと・・・
⇒ 決算が市場予想に全く届いていなかったから
これが市場予想と実際の決算が過度に違った場合の怖さです。( ̄▽ ̄;)
どんな投資もあとから見れば 「それはそうだろう」 と思っても当時は違います。
「価値は後からついてくるのだからこの株価でも当然だ!」という考えです。
これはテスラがこうなるというわけではなく、テーマ株とはこういう怖さもある
ということをまずは知ることが大事ということです。
(※今回はあくまで極端に乖離していた例)
こういうのを知っているのと知らないのとでは見方が大きく変わったりします。
この点はコロナショックでも理解できると思いますが、
だから投資は経験が大事になってくるわけです。
成功した例と失敗した例を同時に踏まえて物事を考えてみると
今後の投資に役立つと思います。(*´ω`*)