全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。
(現在463万円投資中、総配当 424,000円)平均利回りは8%前後
マネーフォワード
【保有銘柄】
【日本株】
4765 モーニングスター(優待)
3696 セレス(仮想通貨関連)
【米国株】 【業種】【配当月】
LUMN ルーメンテクノロジー 通信(3/ 5/ 8/ 11/)
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ タバコ(3/ 6/ 10/ 12/)
PPL ピーピーエルコーポ 電力(3/ 6/ 9/ 12/)
T AT&T 通信 (1/ 4/ 7/ 10/)
【中国株・香港株】
00182 Concord New Energy G 電力(6/)
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01606 China Development Bank L リース(6/)
01830 Perfect Shape Beauty サービス
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
01883 Citic Telecom Intl 通信(5/、9/)
01985 Microware Group Ltd ハイテク(8/)
03768 Kunming Dianchi Water サービス(6/)
【ベトナム株】
VTO ビタコ石油運輸 運送(5/)
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
・今後から運用成績は不定期更新。
◇ 仮想通貨急騰(BTC/ETH)継続 +550,000円(+100% over)
仮想通貨の急騰が止まりません。(`・ω・´)
さらに上昇して含み益 +550,000円 まできています。(リップル分含む)
こちらは特に売る予定がないのでこのまま継続保有。
あの数日で 50,000円 も動いてますね・・・凄いの一言。
長期を踏まえての投資としてはホントに成功って感じですね。
◇ 日本株新規取得(セレス) 株価 +11% ↑
こちらは日本株を取得しています。
仮想通貨がにぎわっていましたのでテーマ株を取得したいと思ってました。
色々あった中で調べてみて投資できそうだったのがこの「セレス」という感じ。
前回投資した 「選挙関連銘柄」 のようなテーマ株の意味合いになってます。
寄り付きで取得できればよかったのですが、少し遅れて取得となったのは惜しい点。
本日はやはり活況になっていました。今後に注目かな?
セレス以外でも関連銘柄ってあるんですが、ほとんどが赤字で保有は怖いところ。
ここは直近業績も好調なので、仮想通貨動向によってはかなり上がるかもしれません。
◇ 香港株(Concord New Energy G) 急騰 +8%
私のポートフォリオでトップを走る(Concord New Energy G)が再急騰。
こちらは予定ラインまで到達しそうな勢いですね!
結果として大成功になるかもしれません。
また動きありましたら報告したいと思います。(*´ω`*)
◇ 香港株(Microware Group Ltd) 急騰 +10%
決算後の(Microware Group Ltd)の動きですがかなり好調です。
決算動向も悪くなかったようで上昇しており、今日は最大で +10% までいってました。
利回りからいっても割安さが際立つので、まだまだ今後が楽しみな銘柄。
高配当投資には賛否両論ありますが、うまくいってきている様子。
◇ まとめ
米国株もそれなりに上昇してるんですが全部書いてても長すぎるので割愛。
とりあえず全般的に上昇しているって感じですね。
現状は株式以外(仮想通貨)の影響が大きく全てを合わせると
コロナショックからプラテンになってます。
投資って何が上がるか分かりませんので、骨董品でも不動産でも
興味があるものは 必ず勉強してから! 取得してみるといいかもしれません。
最近破綻のニュースがあった 「スカイカーシェア」についても
「騙された!!」と怒っている被害者もいるのは事実ですが、
私個人からすると単に勉強不足なのでは・・・としか思えません。(;´・ω・)
投資でそんなうまい話があるわけもなく、なんでもリスクは相応にあるものです。
そういった見分けが付かないと感じているのであれば勉強するなり
投資には手を出さないなりの対応が必要だと思います。
「勉強はしたくないけど投資はしたい!」というのは
かなり矛盾しているので私はおすすめしません・・・。。