全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。
(現在449万円投資中、総配当 424,000円)平均利回りは8%前後
マネーフォワード
※今回は前回報告と変わらないため省きます
【米国株】 【業種】【配当月】
LUMN ルーメンテクノロジー 通信(3/ 5/ 8/ 11/)
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ タバコ(3/ 6/ 10/ 12/)
PPL ピーピーエルコーポ 電力(3/ 6/ 9/ 12/)
T AT&T 通信 (1/ 4/ 7/ 10/)
【中国株・香港株】
00182 Concord New Energy G 電力(6/)
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01606 China Development Bank L リース(6/)
01830 Perfect Shape Beauty サービス
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
01883 Citic Telecom Intl 通信(5/、9/)
03768 Kunming Dianchi Water サービス(6/)
【ベトナム株】
VTO ビタコ石油運輸 運送(5/)
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
AMV ベトミー医療設備 医薬品
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
・今後から運用成績は不定期更新。
◇ 仮想通貨急騰(ETH/BTC)高値更新 +35万円 ほぼ2倍へ
仮想通貨(BTC)が高値更新しているようで、
保有しているものは +35万円 でほぼ2倍にまでなってます。( ^ω^ )ニコニコ
前回報告(70万円)から更に更新できたので、安い時に拾っておいてよかったです。
投資は株に限ってやることもないので、いろんなものを保有して
資産を増やしていければそれでいいんだと思います。
もっと言えば株式投資に固執する必要もなく、不動産投資が向いているのであれば
そっちに特化して何かするというのも手で、人それぞれの得意分野を
楽しみながらすることが大事ですね!
◇ PPL ピーピーエルコーポ 決算発表
● 売上高:$1.89B (市場予想:$2.01B、)
● EPS:$0.58 (市場予想:$0.62、)
こちらは予想よりも下回っているものの、PPL の業績動向からみると
四半期ではほぼ横ばいな数字になっています。
もともと公益事業(電力)なので安定しているというのがポイントで
コロナの影響を考えればむしろ好調なくらいだと思います。
株価はそういう点からも大きく動いていません。こちらは保有していきます。
◇ まとめ
前回好決算とみた「LUMN ルーメンテクノロジー」ですが、
決算後の動きは最大で +10%(着地は +6%) 近くまで上昇していました。( ^ω^ )
つまり決算内容を好感していたようです。
私としてはああいったものを保有して、長期的に見ていきたいと思ってます。
数日前に報告した「Convenience Retail Asia」のように企業価値のあるものであれば
買収されることもありえるので、そういった点は株価だけでは分からないものです。
私はそれまで高配当を貰っておいて、適正株価になったら売却する
というスタイルでいきたいなぁ・・・って思います。
他の保有株では「Concord New Energy」がもうすぐ +40% に届く勢いで
もしかしたら売却ラインまで到達するかもしれません。
がんばってほしいですね・・・まったり投資していきます。(*´ω`*)