全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。
(現在504万円投資中、総配当 329,000円)平均利回りは8%前後
マネーフォワード
【保有銘柄】
【日本株】
3071 ストリーム(※優待用)
9434 ソフトバンク
【米国株】 【業種】【配当月】
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ タバコ(3/ 6/ 10/ 12/)
TRTN トリトン インターナショナル リース(3/ 6/ 9/ 12/)
PPL ピーピーエルコーポ 電力(3/ 6/ 9/ 12/) 35
T AT&T 通信 35
【中国株・香港株】
00182 Concord New Energy G 電力(6/)
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01606 China Development Bank L リース(6/)
01830 Perfect Shape Beauty サービス
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
01883 Citic Telecom Intl 通信(5/、9/)
03768 Kunming Dianchi Water サービス(6/)
【ベトナム株】
VTO ビタコ石油運輸 運送(5/)
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
AMV ベトミー医療設備 医薬品
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
・今後から運用成績は不定期更新。
◇ PPL ピーピーエルコーポ 決算発表
売上高:$1.74B / 市場予想:$1.91B
EPS:$0.55 / 市場予想:$0.55
こちらの結果は電力会社だけあって特に変わらずといったところ。
売上高は市場予想よりも低く感じますが、前年同期比でみればほとんど同じ。
株価は決算後から上昇しています。
コロナ渦中からすれば順調といえるでしょう。
◇ 00182 Concord New Energy G 決算発表
EPS 4.60 前期 4.75
こちらも結果からみると順調に推移しているようです。
株価も決算後は上昇。
それと最近急騰していた理由ですが、政府が支援していくことが材料のようです。
あれ書いてからすぐに IR が出てました。(´・ω・`){ やっぱりこのパターン・・・
要するに 国策銘柄としての急騰 ですね。
内容からしても業績が良くなる可能性が高いのでこちらは今後も期待。
◇ AMV ベトミー医療設備 決算発表
2020年 04-06/
売上高 20.76B
EPS 123.61
こちらは分かりにくいですが、EPS は減少しています。
1-3月期がとても好調でしたので、4-6月期も期待したのですが
決算書には 「売上高の減少」 という点が指摘されていたくらいです。
ただ株価としては特に悲観もされてないようで動かず。
前年を四半期ごとでみると、下期偏重型なので次の決算を見てですかね。
EPS としては 1000 前後を期待したいところ。
◇ まとめ
忙しいため大分遅れましたが、決算が続々と出てきました。
配当も入ってきてるのですが報告遅れてます。(´・ω・`)ショボーン
日本の大企業はどこも大赤字が続出しています。
そう考えるとこの期間に黒字を維持しているところって優秀ですね。
日本が誇る”モノ作り”での黒字はほとんどない・・・。
厳しい世の中になりそうです。