◇ 不景気のときこそ ARCC(エイリス・キャピタル)をあえて狙う
みなさんは米国の ARCC を知っていますか?
よく米国BDCと言われている高配当企業です。
--------
BDC
BDCとは、Business Development Companiesの略で事業開発会社のこと。
米国において中堅企業等(中小企業から上場企業まで)の事業開発を主に
金融面からサポートしています。BDCの多くが米国の取引所等に上場しており、
SEC (米国証券取引委員会)の監督下におかれています。
-------
このサイトを立ち上げたときに紹介銘柄としてBDC銘柄は対象外としています。
>> BDC銘柄は当サイトではすべて対象外のため、今後も紹介はしません。
ではここでなぜこんな話を持ってきたかというと、
>> BDC銘柄については不景気になったら投資に値するかもしれない。
と書いていたこともあるように、実はこれリーマンショックすら乗り越えています。
当時の利回りは一時 40% ほどになっており、今の利回りもなんと 20% ほど
あの金融危機すら乗り越えられたとなれば、今回のコロナショックはどうなのか?
と考えると興味が出てくるのもうなずけると思います。
そこで・・・問題はどこで投資するべきか?
となるわけですが、こういう銘柄の場合は企業価値がどうかではなく、
過去の動向を見ると結構参考になります。
(ここまでくるともはや価値では動いていない)
◇ ARCC への投資タイミングを考える
ARCC の株価動向(2009年頃)
そんなわけで当時のチャートを持ってきました。(※縦の値は株価)
今の段階は完全に急落中なので、ここで拾うとかなり危ない気がします。
私が投資タイミングとしてありと思っているのは青い矢印のところ。
ブレイク時に投資し、リスク(損切)として設定するのが赤い矢印です。
過去のテクニカルも、未曾有と言われた緊急時は参考になると思います。
特に ARCC はリーマンショックすら乗り越えているため、
今回のコロナショックで投資するには、絶好の機会だと思います。ヾ(*´∀`*)ノ
(※平時にBDC投資を利回り目的でやることは私はオススメしません!)
--- メリット ----
① うまく投資できれば大きな値上がり&利回りを期待できる。(2年くらい)
② 失敗してもリスクが限られている(青矢印~赤矢印の範囲が損失リスク)
③ リーマンショックすらも乗り越えている
リスクが限られている点から、投資額を調整すればいいのでなかなか面白いです。
私の場合だと投資できて数十万円くらいですかねぇ・・・。
この範囲のお金はあくまで 無くなっても問題ない金額 という条件が付きます。
この記事を書こうかなと思ったのは、宝くじ買うよりこの戦略の方がよっぽど
期待できそうだと思ったからです。(こういう時ほどなぜか宝くじが・・・)
注意点としては ARCC が破綻することは想定していないため、
青矢印~赤矢印の範囲を損失リスクとした場合、破綻して急落すると
とんでもない損失を被るくらいですかね~。(*´ω`*)
リーマンショック当時は金融が逝ってましたから・・・。
それに比べればコロナショックはまだ浅い方だと思います。
そんなわけで今後は監視して、 ARCC うまく取得できればと考えてます。
こんな時に ARCC の取得を考えてる人なんてあまりいないでしょうけど。
◇ 宝くじなんか買うくらいならこういうときこそ ARCC
普段は ARCC 興味ないですが、こういうときには俄然興味が出る。(`・ω・´)
なんでもそうですが、うまく拾えればリターンは何倍、何十倍にもなりえます。
過去の経験から戦略を立てて、回収していくのもアリかなと思ってます。
キャッチフレーズ
「宝くじなんか買うくらいならこういうときこそ ARCC」
今は監視段階で拾えませんが、どこかで再度報告できればと思います。
素直に上がっていくようなら投資する機会はないかも??
あとお約束ですが、ARCC への投資は自己責任でね!