全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在519万円投資中)平均利回りは8%前後
マネーフォワード
【米国株】 【業種】【配当月】
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
VIV テレフォニカ ブラジル 通信(4/ 7/ 10/ 12)
【中国株・香港株】
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
00956 China Suntien Green Energy Corp 電力(6/)
01127 Lion Rock Group Ltd 印刷(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01212 Lifestyle International 小売(5/、9/)
01606 China Development Bank L リース(6/)
01728 China ZhengTong Auto S サービス(5/、9/)
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
01883 Citic Telecom Intl 通信(5/、9/)
02230 Media Link Group L メディア(?/、9/)
03768 Kunming Dianchi Water サービス(6/)
02777 Guangzhou R&F Prop. 不動産(6/、9/)
06839 Yunnan Water サービス(6/)
06889 ダイナムジャパンHD 娯楽(5/、12/)
【ロシア株】
TATN タトネフチ( Tatneft ) 資源(1/、7/、9/、12/)
【ベトナム株】
VTO ビタコ石油運輸 運送(5/)
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
DSN ダンセン ウォーターパーク サービス()
【タイ株】
TISCO ティスコ ファイナンシャルG 金融(4/)(7/)
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
・今後から運用成績は不定期更新。
◇ 香港株(Guangzhou R&F Prop)の動向
■ 広州富力地産、2月の不動産販売額は59%減
不動産株の月次が出ており、約60%の減少のようです。
過去の月次と比べるとやはり大きいですね。
株価的には結構下げていたためか、大きな変動はなし。
こちらは決算からみて判断するのでまだ保留。
ある程度の減少はあると見込んでいるので、落ち込みどの程度かで判断する予定。
◇ 香港株(China Aircraft Leasing)は好材料で +6%
こちらは好材料が出て株価は +6% ほど上昇しました。
リース企業は比較的業績が安定しているので、
最近追加した、China Development Bank L にも注目したいです。
どの企業も大変とは思いますが、今回は展望もみて判断したいところ。
---------------
EPS が上昇していれば、株価が下がっても企業価値は上昇しています。
長期的にみればそういうものは上がっている確率が高いです。(※統計上)
逆に、大企業でもここが低下し始めると株価が全く戻ってこないことがよくあり、
どんな投資でも必ず決算書だけは確認しましょう。(※個別株投資では必須)
ここの確認が無関係というのはとても危険です。(´・ω・`)
◇ 香港株(3銘柄)反映
01606 China Development Bank L
02230 Media Link Group L
03768 Kunming Dianchi Water
損益はまだ不正確ですが、新規投資の3銘柄が反映されてます。
相場の変動が激しいですが、割安なものあれば拾っていこうと思います。
米国市場をスクリーニングすると、高配当株でエネルギー関連が多く当たります。
投資する人もいると思いますが、今後の変動は大きいはずなので注意してください。
これらは景気(需要動向)にとても敏感ですよ。ヾ(*´∀`*)ノ
もうすぐ配当が来るので楽しみ。( ^ω^ )ニコニコ