全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在463万円投資中)平均利回りは8%前後
マネーフォワード
【米国株】 【業種】【配当月】
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
VIV テレフォニカ ブラジル 通信(4/ 7/ 10/ 12)
【中国株・香港株】
00113 Dickson Concepts Intl 小売(7/、12/)
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
00573 Tao Heung 小売(5/、9/)
00956 China Suntien Green Energy Corp 電力(6/)
01127 Lion Rock Group Ltd 印刷(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01883 Citic Telecom Intl 通信()
01212 Lifestyle International 小売(5/、9/)
01728 China ZhengTong Auto S サービス(5/、9/)
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
◎ 02777 Guangzhou R&F Prop. 不動産(6/、9/)
06839 Yunnan Water サービス(6/)
06889 ダイナムジャパンHD 娯楽(5/、12/)
【ロシア株】
◎ TATN タトネフチ( Tatneft ) 資源(1/、7/、9/、12/)
【ベトナム株】
◎ VTO ビタコ石油運輸 運送(5/)
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
DSN ダンセン ウォーターパーク サービス()
【タイ株】
◎ TISCO ティスコ ファイナンシャルG 金融(4/)(7/)
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
・今後から運用成績は不定期更新。
・「◎」が付いているものは景気に対する影響が大きい銘柄になります。
今後、利益が出ていても売却する可能性あり。
米国株 ・・・
中国株(香港株) ・・・
他新興 ・・・
その他 ・・・ 決算ラッシュ、確証バイアスについて
◇ 決算ラッシュ
もうすぐ決算ラッシュとなりますので更新増えると思います。(*´ω`*)
決算内容によっては銘柄入れ替えもあります。(私はあくまで決算最重要)
コロナウィルスの影響は今回の決算ではほぼ反映されないと思いますが、
次回以降にどのようになっていくか(展望)は見ておきたいですね。
◇ 確証バイアスにならないよう注意(例 ソフトバンク)
確証バイアスって知ってますか?
>>人間は自分の考えが正しいか否かを検証する際に、
自分の考えを証明する証拠ばかりを探してしまい、
反証情報に注目しない傾向が強い。これを確証バイアスと呼ぶ。
ある情報が入ってきた場合、その情報と合致する事例が見つかることによって、
その情報は正しいと証明されたような気持ちになりやすい。
しかし、これは証明を指示する情報が見つかったと言うだけで、
反証を指示する情報の方が多い可能性は十分にあり得るのである。
前回の記事でジョージ・ソロスの「再帰性理論」を取り上げました。
なぜあれを取り上げたかというと、ジョージ・ソロスが好きだからではありません。
経験してきたことと提唱していたことが一致していて、「凄いな」と思ったわけです。
仮に決算と相場の関係性を見てこなかったら、
「効率的市場仮説」が相場の本質だと思っていたでしょう。
※前回書けなかったバブルに「再帰性理論」を当てはめて検証したもの
投資でとても大事なことは客観的な視点を持つこと
このバランスをとるために、私は自分と違う意見を持った人ほどよく見ます。
こうすることでバランスを保つようにしています。
その例として決算を発表したソフトバンクに関して下記の動画を持ってきました。
(キミアキさんは孫さんをペテン禿というほど批判している)
ソフトバンク5千億円の営業CF粉飾の疑い★前田道路は焦土作戦
※ここで言いたいことはソフトバンクはヤバいということではありません。
あくまで反証となるものを確認する重要性です。
何かを保有していると、それが正しいものだと認識して反証を見なくなります。
そうではなく「どうしてそう考えるのか?」という理由が大事。
キミアキさんは簿記1級所持なので、財務に関してはかなり詳しく解説しています。
こういう反証も見つつ、投資先を選定していくと自信がつくのではないかと思います。
動画の「Qレシオ」については面白い視点だと思います。( ˘ω˘ )
(※ Qレシオ を出してきたのは株価によって +5兆円 が変動するため)