時間を有効活用する時短生活のススメ
今回は「時短生活のススメ」っていう記事になります。
まずは下記の動画を見て頂くと、下の話がより納得出来ると思います。
『大発表あり!』みんなの人生がどれぐらい短いのか。100万人ありがとう!!(モチベ下あり)
「人生は長いようで本当はとても短い」というのが分かりやすく説明された動画です。
平均寿命 ・・・ 84才
家事 ・・・ 61,320時間 約7.0年
娯楽 ・・・ 76,650時間 約8.5年
スマホ(携帯)・・・ 65,700時間 約7.5年
自分の意思で変えられそうな時間は上記くらいではないでしょうか?
家事、娯楽、スマホ(携帯)に掛ける時間です。
この時間を有効活用できれば、より多くの事が行えるようになりそうです。
私の場合は 投資の情報収集、ブログ、資格取得 などに向けている感じです。
何かしらの副業をする場合は隙間時間の活用がとても大事です。
ではどんなことを時短できるのか考えてみます。
◇ 掃除
掃除についてはお掃除用ロボットで代用が可能です。
※各家庭により適したものが変わります。
比較しやすいようにリンク(価格コム)あります。
・ルンバe5
・ブラーバ390j
・ブラーバジェットm6
◇ 洗濯
洗濯に関しては干す時間も節約できる「ドラム式洗濯機」があります。
※各家庭により適したものが変わります。
比較しやすいようにリンク(価格コム)あります。
・ES-S7C-WL
・個人的にオススメの洗剤(ドラム式にも対応)←なぜか廃盤に。。(泣)
アタックNeo 抗菌EX Wパワー 洗濯洗剤 濃縮液体 本体+詰め替え950g
◇ 食器洗い
食器洗いについては手間を省ける食洗器がおすすめです。
賃貸向けの食洗器(工事不要)も2019年から徐々に出てきています。
結構言われることですが、「手洗いよりも落ちない」ということはないです。
おそらく洗剤や使い方が影響していると思います。
※各家庭により適したものが変わります。
比較しやすいようにリンク(価格コム)あります。
・戸建て向け
・賃貸向け
・個人的にオススメの洗剤(食洗器用)
◇ 整容(男性)
男性の方であればシェーバーのメンテナンス時間を省ける自動洗浄機が便利です。
どの機種も別途で洗浄剤が必要になります。
※各家庭により適したものが変わります。
比較しやすいようにリンク(価格コム)あります。
・自動洗浄機付きシェーバー
ブラウン メンズ電気シェーバー シリーズ7 7867cc 洗浄機付
・洗浄剤(ブラウン用)
◇ 家事全般
もっと細かい点まで依頼したい場合は家事代行サービスが存在します。
こちらは上記の機械とは違い、定期的な費用が必要となります。
お金に余裕があり時間を買う目的であればアリだと思います。
・家事代行サービス
人生の時間を節約できるものであれば、無駄な浪費ではないと思います。
これは要するに投資と同じことです。
毎日30分~1時間の自由時間が生まれれば、副業や勉強に使うことができます。
家事 ・・・ 61,320時間 約7.0年
娯楽 ・・・ 76,650時間 約8.5年
スマホ(携帯)・・・ 65,700時間 約7.5年
上記だけでもずっと継続すれば、どれだけの自由時間が生まれるでしょうか?
お金を使うときは”それを買うことによっての人生でのメリット”まで
考えると値段だけでの判断から脱却できると思います。(旅行も経験となる)
それが時短生活のススメとして推している点です。
娯楽もとても大切なことですが、将来への投資も忘れずに行いたいところです。
私はブログを書いていますが、このブログもある程度は時短しています。
それが「スピーチノート」というアプリで音声を文字に変換してくれるソフトです。
思いついたネタやアイディアをスマホに音声(文章)として保存しておくことで、
いくつかの記事を平行して作成できるため時間を節約できます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
家事が趣味という人以外は、検討のち購入してみることをお勧めします。
(専業主婦は楽だなんて言われますが、全く割にあっていません。実は大損かも?
それが趣味でない限りは違うことに時間を費やすことをお勧めします)
あくまで上記商品は例なので、各家庭に合ったものを購入してくださいね。
この記事は適宜更新していきます。