全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在426万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
※現在までの配当総額※(181,000円)
マネーフォワード 配当金額(181,000円+α)+合計額=現在資産
【保有銘柄】
【日本株】 ※番外
3071 ストリーム
【米国株】 【業種】【配当月】
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ タバコ(3/ 6/ 10/ 12/)
VIV テレフォニカ ブラジル 通信(4/ 7/ 10/ 12)
【中国株・香港株】
00113 Dickson Concepts Intl 小売(7/、12/)
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
00573 Tao Heung 小売(5/、9/)
01127 Lion Rock Group Ltd 印刷(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01212 Lifestyle International 小売(5/、9/)
01681 Consun Pharmaceutical 医薬品(5/、9/)
01728 China ZhengTong Auto S サービス(5/、9/)
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
◎ 02777 Guangzhou R&F Prop. 不動産(6/、9/)
06839 Yunnan Water サービス(6/)
06889 ダイナムジャパンHD 娯楽(5/、12/)
【ロシア株】
◎ TATN タトネフチ( Tatneft ) 資源(1/、7/、9/、12/)
【ベトナム株】
◎ VTO ビタコ石油運輸 運送(5/)
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
【タイ株】
◎ TISCO ティスコ ファイナンシャルG 金融(4/)(7/)
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
現物で保有しているのも分かっていいかと思います。
・今後から運用成績は不定期更新。
・投資先のセクターが分かりやすいように【業種】を追加。
・「◎」が付いているものは景気に対する影響が大きい銘柄になります。
今後、利益が出ていても売却する可能性あり。
米国株 ・・・
中国株(香港株) ・・・ Consun Pharmaceutical が急落
他新興 ・・・
その他 ・・・ 戦争は回避。ヾ(*´∀`*)ノ
イラン戦争が回避された模様
昨日懸念していたイラン戦争が回避されたようです。
今日のニュースを見て思いましたが、結局のところ双方の出来レースのよう。
イランがミサイル発射をすることは事前にイラク側に伝えていたようで
そうなれば結果的に米国にも分かるので米軍は当然退避します。(犠牲者なし)
イラン側が ”米国人の死者が出た!!” いうのも国内向け。
イラン側もアメリカ側も「戦争はしたくない」という共通項があったのが幸い。
ただ今後に懸念があるとすればイラン側の暴発でしょう。
トップは戦争はしたくないと思っても軍部(主に末端兵士)
がどう思ってるかは心情としては納得できているとは思えないんですよね。
クーデターのようなことには注意が必要だと思います。
(日本でいうと2・26事件のようなもの)
ひとまず戦争は回避された時点で一安心。(^ω^)
Consun Pharmaceutical が急落
本日の相場で Consun Pharmaceutical が10%以上の急落。(´;ω;`)ブワッ
大概はなにかIR出てたりするのですが、今回は材料が特に見つからず。
相場では材料なしに急落することあるので、それかもしくは理由があるのか・・・。
何もなければこのままホールドになるかと思います。
(というか何もなかったらここで拾いたかった・・・)
モバイルテレシステムズなど上昇したものもありますが、
保有株全体ではマイナスになってます。