全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在449万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
※現在までの配当総額※(178,000円)
マネーフォワード 配当金額(178,000円+α)+合計額=現在資産
【保有銘柄】
【米国株】 【業種】【配当月】
MBT モバイルテレシステムズ 通信(7/、10/)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ タバコ(3/ 6/ 10/ 12/)
TRTN トリトン インターナショナル リース(3/ 6/ 9/ 12/)
VIV テレフォニカ ブラジル 通信(4/ 7/ 10/ 12)
【中国株・香港株】
00113 Dickson Concepts Intl 小売(7/、12/)
00536 Tradelink Electronic C 通信(5/、9/)
00573 Tao Heung 小売(5/、9/)
01127 Lion Rock Group Ltd 印刷(5/、9/)
01161 Water Oasis Group 小売(2/、6/)
01212 Lifestyle International 小売(5/、9/)
01681 Consun Pharmaceutical 医薬品(5/、9/)
01728 China ZhengTong Auto S サービス(5/、9/)
01848 China Aircraft Leasing リース(5/、9/)
◎ 02777 Guangzhou R&F Prop. 不動産(6/、9/)
06839 Yunnan Water サービス(6/)
06889 ダイナムジャパンHD 娯楽(5/、12/)
【ロシア株】
◎ TATN タトネフチ( Tatneft ) 資源(1/、7/、9/、12/)
【ベトナム株】
◎ VTO ビタコ石油運輸 運送(5/)
PPC ファーライ火力発電 電力(5/、12/)
HTI IDICOインフラ開発投資 運輸(5/)
【タイ株】
◎ TISCO ティスコ ファイナンシャルG 金融(4/)(7/)
・損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
現物で保有しているのも分かっていいかと思います。
・今後から運用成績は不定期更新。
・投資先のセクターが分かりやすいように【業種】を追加。
・「◎」が付いているものは景気に対する影響が大きい銘柄になります。
今後、利益が出ていても売却する可能性あり。
米国株 ・・・
中国株(香港株) ・・・ 1銘柄追加(Consun Pharmaceutical )
Water Oasis Groupが好決算、大幅増配で+12%↑の大幅高
China ZhengTong Auto Sが+7%↑の大幅高
他新興 ・・・ ファーライ火力発電が配当を実施
その他 ・・・ 総資産が本日だけで約 500$ 上昇
本日はいろいろありましたので盛り沢山でお送りします。(*´ω`*)
香港株(01681 Consun Pharmaceutical)新規取得
本日、20万円分の株式取得しました。
医薬品関連の企業で業績も申し分ないです。(当然、高配当)
中間配当を再開したのですが、企業価値の割には株価が沈んでいます。
しかし自分にとっては企業価値のあるものが安く取得できるのはプラス。ヾ(*´∀`*)ノ
配当性向も50%とかなり増配に余裕のある銘柄です。
医薬品関係は投資にお金がいるため、さらに増配してくれるかは今後を見てですが、
成長性は素晴らしいの一言。いずれ銘柄紹介も出そうと思います。
香港株(01161 Water Oasis Group)が決算発表
01161 Water Oasis Group の決算が発表されたのですが、
好決算+大幅増配で株価が 12%↑ という嬉しい結果になってます。ヾ(*´∀`*)ノ
比較は決算書から簡単に拾ってきましたよ。
どのくらい増えてるかなんとなく理解はできるはず・・・。(多分)
「中国経済は危ない・・・」とか言われますが、やっぱり実際の状況は違うと思います。
なんだかんだいっても結果は好調なことが多く。決算書の展望もかなり強気で驚きました。
「百聞は一見に如かず」 というようにいろんなものを見て自身で判断がいいかと思います。
投資している分にはいいですが、中国はやはり侮れん・・・。(`・ω・´)
2019年9月期末配当 0.07 HKドル
2018年9月期末配当 0.055 HKドル
利回りはこれでも脅威の 13% ・・・。(マジかよ)
配当が大幅に増えると株価も上がるのでダブル増加で嬉しいですね。
こういう投資を行っていければというコンセプトで運用しています。
ベトナム株(PPC ファーライ火力発電)は12月に配当を実施する模様
ベトナム株って配当の基準がかなり分かりづらいですよね・・・。
(額面比〇〇%)という基準になるようです。
今回も 15% ということで高額になることは間違いないと思います。
ちなみにベトナム株の場合は配当が出ないことも普通にあるので注意した方がいいです。
PPC に関しては高配当を安定して出している珍しい企業になります。
情報がどこにも出てこなかったので一安心。
総括(まとめ)
本日は変化が多かったので早めに更新。
(01728 China ZhengTong Auto S)も 7% ほど上昇したため、
今日だけで +500$ 近く増えており、総資産が大きく増加しています。
投資額から比較するとかなり大きいものになります。
注目したいのは、上昇率 20% 前後が4銘柄出現 という点です。
私が投資している先は利回りが平均 8% ほどある高配当銘柄であり、
株価がここまで上昇することは普通に考えるとあまりないように思われます。
ですが私は当初の通り、
「高成長かつ高配当な銘柄を探して投資すれば、ダブルで資産を増やせないか・・・?」
という点から銘柄を探して実際に投資をしています。
それを踏まえるとまあまあ形になってきているのかなと思います。
前に書いたのですが、
「7割がダメでも残り3割が大きく伸びるようなものを見極めて投資できればいい」
と思ってるので、今後も頑張りたいと思います。( ˘ω˘ )