全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在399万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
※現在までの配当総額※(163,000円)
マネーフォワード 配当金額(163,000円+α)+合計額=現在資産
【保有銘柄】
【米国株】 【目標株価】【配当月】【決算発表】
MBT モバイルテレシステムズ 11.36 USD(7/、10/)(8/20)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ 40.96 USD(3/ 6/ 10/ 12/)(8/1)
TRTN トリトン インターナショナル (33.28 USD)(3/ 6/ 9/ 11)(8/7)
PACW パックウェスト バンコープ (38.40 USD)(2/ 5/ 8/ 11/)
ITUB イタウ ウニバンコ HD (毎月)
【中国株・香港株】
00113 Dickson Concepts Intl (7/、12/)
00536 Tradelink Electronic C 1.57HKD(5/、9/)(3/ 8/)
01127 Lion Rock Group Ltd (5/、9/)
01161 Water Oasis Group 2.16 HKD(2/、6/)(5/ 12/)
01628 Yuzhou Properties 5.12HKD(6/、9/)(03/ 08)
01830 Perfect Shape 5.42 HKD(8/19、12/)(6/、11/)
01848 China Aircraft Leasing 10.56HKD(5/、9/)(3/23、7/1)
02777 Guangzhou R&F Prop. 23.0 HKD(6/、9/)( 2/ 5/ 8/ 11/)
03383 Agile Group 16.0HKD(5/、9/)(8/10、3/20)
06839 Yunnan Water 2.8HKD(6/)(3/ 7/)
【ロシア株】
TATN タトネフチ( Tatneft ) 1035 RUB(7/)
【ベトナム株】
HMC ホーチミンメタル 38000 VND(5/)
VTO ビタコ石油運輸 13680 VND(5/)
【タイ株】
TISCO ティスコ ファイナンシャルG 112 THB(4/)(7/)
※本日は決算発表についての精査※
本日も決算発表の続きになります。
この時期は一時的に更新頻度が上がります。
① PACW 決算発表
予想 0.93 → 結果 0.92
PACWは問題ないためこのまま継続となります。
前回は大きく伸びましたが、今回はほぼ予想通りの着地。
ホールド継続
② TRTN 決算発表
予想 1.14 → 結果 1.16
TRTNは予想を上回っていますが、常に上振れていますので
結果としては予想通りの着地。
ホールド継続
③ VTO 決算発表
前年 226 → 結果 261
VTO に関しては予想がありませんが、
前年同期比とすると増収増益になっており、好決算。
資源株が不調なため影響されるため心配していましたが、
こちらは輸送が主のためか好調なようです。
ホールド継続
④ HMC 決算発表
前年 1000 → 結果 40
HMC に関してはまさかの結果。 (´;ω;`)
営業利益は増えていますが、EPS はびっくりするくらい落ち込み。
資源株が不調なので嫌な予感はしていましたが、
貴重なベトナム銘柄としては残念な結果となってます。
この規模になると配当金への影響は必須のため売却。
売却予定
⑤ TISCO 決算発表
予想 4.73b → 結果 6.10b
予想 2.27 → 結果 2.35
TISCO に関しては超絶な好決算でした。(本日発表)
いつもは予想通りの着地ですが、今回は大きく上振れしています。
この規模になると増配がほぼ確定となるため、今後の株価も期待できそうです。
また最高値更新するかな。ヾ(*´∀`*)ノ
まとめ
HMC が売却となるのは痛いところです。
しかし HMC も初期に投資した資源株でしたので、現状では新規取得はしていません。
資源株関連で現在保有しているのは TATN VTO となります。
このサイトは高配当投資の検証を含め行っているため、
失敗や成功も含めて、見ている方の投資の指針となれば幸いです。
追記ですが、新規米国株を3銘柄ほど追加します。
これは新しく発見したわけではなく、SBI証券では投資できなかった銘柄になります。
サクソバンク証券の特定口座開設のちに投資する予定だったものがあり、
それをマネックス証券で保有していく形になります。(*´ω`*)
(サクソバンク証券の特定口座開設は未定となったため)
紹介記事も書いていくのでお楽しみに。
今後も割安なマイナー銘柄を探して投資していきます。