全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在353万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
Yuzhou Properties 820HKD(約11000円)(見込)
BTI 30.41$(約3300円)(見込)
MBT 102.96$(約11000円)(見込)
TATN 2830.8 RUB(約5000円)(見込)
※現在までの配当総額※(83,100円)
マネーフォワード 配当金額(83,100円+α)+合計額=現在資産
【保有銘柄】
【米国株】 【目標株価】【配当月】【決算発表】
MBT モバイルテレシステムズ 11.36 USD(7/、10/)(8/20)
SNP 中国石油化工(シノペック) 99.36 USD(5/、9/)(8/26)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ 40.96 USD(3/ 6/ 10/ 12/)(8/1)
TRTN トリトン インターナショナル (33.28 USD)(3/ 6/ 8/ 11)(8/7)
PACW パックウェスト バンコープ (38.40 USD)(2/ 5/ 8/ 11/)(7/16)
【中国株・香港株】
06839 Yunnan Water 2.8HKD(6/)
00536 Tradelink Electronic C 1.57HKD(5/、9/)
00558 L.K.Technology 1.44 HKD(9/、12/)
01161 Water Oasis Group 2.16 HKD(2/、6/)
01830 Perfect Shape 5.42 HKD(8/19、12/)
02777 Guangzhou R&F Prop. 23.0 HKD(6/、9/)(8/19)
03383 Agile Group 16.0HKD(5/、9/)(8/27)
01628 Yuzhou Properties 5.12HKD(6/、9/)
01848 China Aircraft Leasing 10.56HKD(5/、9/)
【ロシア株】
TATN タトネフチ( Tatneft ) 1035 RUB(7/)
【ベトナム株】
HMC ホーチミンメタル 38000 VND(5/)
VTO ビタコ石油運輸 13680 VND(5/)
【タイ株】
TISCO ティスコ ファイナンシャルG 112 THB(4/)(7/16)
損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
現物で保有しているのも分かっていいかと思います。
今後から運用成績は不定期更新。
米国株 ・・・MBTが好調な模様。
中国株(香港株) ・・・Perfect Shape の続伸が続き、損益率は50%突破。
Tradelink Electronic Commerce もかなり上昇してきました。
Guangzhou R&F Prop. は弱含み
他新興 ・・・TATN が続落
香港株(Perfect Shape)が好調ですね。
損益率が 50% を超えてきました。
Water Oasis Group、Tradelink Electronic Commerce、MBT 辺りが楽しみな動きです。
ここからは結果が好調なものに重点を置いていきます。
最初は利回り重視で幅広く投資を行い、その結果で損失を出すこともあると思います。
でもそこから”どんなものへの投資を避けるべきなのか”が分かり
反対に好調なものから”どんなものへ投資をするべきなのか”が分かってきます。
私的には何度か書きましたが”株価が大きく上昇するものに3割程度投資できていればいい”と思ってます。
上記の繰り返しでその割合を4割、5割と増やせていければと思います。
韓国が最近話題なのでスクリーニングしてきましたが、投資するほど割安なものがありませんでした。
それくらい今の世界情勢は好調なのだと思います。(*‘∀‘)
銘柄紹介できないのは対象となるものが見当たらないためです。(基本割高)
暇なので ( ˘ω˘)スヤァ していますが、個別株投資は常に動きがあるので楽しいです。
ネットではキャッシュレス決済で20%還元などが話題です。
私も財テクが趣味なのでそういった記事も書けたらと思います。
調査的には paypay が圧倒的にお得な感じ。
・保有銘柄のリアルタイム動向はツイッターで配信。
(1日のまとめはブログ、リアルタイム動向はツイッター)