全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在353万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
Yuzhou Properties 820HKD(約11000円)(見込)
BTI 30.41$(約3300円)(見込)
MBT 102.96$(約11000円)(見込)
TATN 2830.8 RUB(約5000円)(見込)
※現在までの配当総額※(83,100円)
マネーフォワード 配当金額(83,100円+α)+合計額=現在資産
【保有銘柄】
【米国株】 【目標株価】【配当月】【決算発表】
MBT モバイルテレシステムズ 11.36 USD(7/8、10/)(8/20)
SNP 中国石油化工(シノペック) 99.36 USD(5/、9/)(8/26)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ 40.96 USD(3/ 6/ 10/ 12/)(8/1)
TRTN トリトン インターナショナル (33.28 USD)(3/ 6/ 8/ 11)(8/7)
PACW パックウェスト バンコープ (38.40 USD)(2/ 5/ 8/ 11/)(7/16)
【中国株・香港株】
06839 Yunnan Water 2.8HKD(6/)
00536 Tradelink Electronic C 1.57HKD(5/、9/)
00558 L.K.Technology 1.44 HKD(9/、12/)
01161 Water Oasis Group 2.16 HKD(2/、6/)
01830 Perfect Shape 4.0 HKD(8/、12/)
02777 Guangzhou R&F Prop. 23.0 HKD(6/、9/)(8/19)
03383 Agile Group 16.0HKD(5/、9/)(8/27)
01628 Yuzhou Properties 5.12HKD(6/、9/)
01848 China Aircraft Leasing 10.56HKD(5/、9/)
【ロシア株】
TATN タトネフチ( Tatneft ) 1035 RUB(7/4)
【ベトナム株】
HMC ホーチミンメタル 38000 VND(5/)
VTO ビタコ石油運輸 13680 VND(5/)
【タイ株】
TISCO ティスコ ファイナンシャルG 112 THB(4/)(7/16)
損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
現物で保有しているのも分かっていいかと思います。
今後から運用成績は不定期更新。
米国株 ・・・BTIが連日上昇し、もうすぐプラテン
中国株(香港株) ・・・Perfect Shape Agile Group を筆頭にほとんど上昇
他新興 ・・・TATNが本日、配当落ちとなります。上昇も強かったですね。
配当金が振込まれましたので記事で記載。(配当金額更新)
ロシア株(TATN)が配当落ちとなります。
NYダウはなんだかんだで最高値になり、投資していた人はかなりの利益が出ていると思います。
反対にキャッシュを増やしていた人は利益機会を逃したことになります。
ここでの教訓は ”未来予測なんてまったく役に立たない” ということ。
キャッシュを増やしていた人の予想は「米中の対立が深まり関税が発動する」だったはずです。
市場もそう思っていたので停滞していました。
でも実際には大方の予想とは違い、回避されたので株価が上昇しています。
(私もその時に投げ売りされていた香港株を取得したため含み益がでている状態)
結局のところ投資に買い時、売り時なんてものはありません。
そのときに割安(買い時)だと思えば取得しておくほうが良いと思います。
「あの時投資していれば・・・」と思うような投資はトラウマとなり好ましくありません。
私が一番大事だと思っているのはどんな時に売るのかのルールです。
直近も損失確定しましたが、あれもルールが明確なために実行できたことです。
(投資先を常に最適化し、期待できる銘柄への転換を早期に促す)
運用方針を先に決めておくことが投資では一番大事ですね。( ^ω^ )