全世界の高配当株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在329万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
SNP 71.3$ (約7800円)(見込)
Guangzhou 755.6HKD(約10000円)(見込)
TRTN 30.16$(約3000円)(見込)
Yuzhou Properties 820HKD(約11000円)(見込)
BTI 30.41$(約3300円)(見込)
※現在までの配当総額※(66,000円)
マネーフォワード 配当金額(66,000円+α)+合計額=現在資産
【保有銘柄】
【米国株】 【目標株価】【配当月】【決算発表】
MBT モバイルテレシステムズ 11.36 USD(7/、10/)(8/20)
SNP 中国石油化工(シノペック) 99.36 USD(5/、9/)(8/26)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ 40.96 USD(3/ 6/ 10/ 12/)(8/1)
TRTN トリトン インターナショナル (33.28 USD)(3/ 6/ 8/ 11)(8/7)
PACW パックウェスト バンコープ (38.40 USD)(2/ 5/ 8/ 11/)(7/16)
【中国株・香港株】
00536 Tradelink Electronic Commerce
01161 Water Oasis Group 2.16 HKD(2/、6/)
01830 Perfect Shape 4.0 HKD(8/、12/)
02777 Guangzhou R&F Prop. 23.0 HKD(6/、9/)(8/19)
03383 Agile Group 16.0HKD(5/、9/)(8/27)
01628 Yuzhou Properties 5.12HKD(6/、9/)
01848 China Aircraft Leasing 10.56HKD(5/、9/)
【ロシア株】
TATN タトネフチ( Tatneft ) 1035 RUB(7/4)
【ベトナム株】
HMC ホーチミンメタル 38000 VND(5/)
VTO ビタコ石油運輸 13680 VND(5/)
【タイ株】
TISCO ティスコ ファイナンシャルG 112 THB(4/)(7/16)
損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
現物で保有しているのも分かっていいかと思います。
今後から運用成績は不定期更新。
米国株 ・・・トリトン、パックウエストが上昇
中国株(香港株) ・・・L.K.Technologyが減配のため売却(以下に紹介記入)
他新興 ・・・
まず、米中貿易摩擦ですが決裂回避となりました!ヾ(*´∀`*)ノ
当方は直近の下落で香港株の割合が大きくなっていたため、プラス材料となります。
来週の相場は上昇しそうです。
L.K.Technology の決算が良くなく減配
残念なこととして L.K.Technology が減配しました。
期末(0.068 HKD)→(0.022 HKD)
株価も 10% 近く急落しており決算が悪かったようです。(´・ω・`)ショボーン
L.K.Technologyですが少し前にリスク的には高めなのは書いていました。(下落率もワースト)
事業内容が「産業用機械」のため米中貿易摩擦の影響をかなり受けそうだったためです。
しかし運用方針として決算内容を確認のちとなるため、利回り低下で売却となった感じです。
他の投資先で機械関係のものはないためリスクはこれが突出してました。
損失額は 4476.52 HKD(約62,000円)となっています。
今後もこういうことがあると思いますが、反対に増配している銘柄もあるため
長期的にみてどんなリターンとなるかを見ていければと思います。
※投資金額も修正。投資金額は利益&損失を含んだ数値。
実際の投資額との乖離(差損)は上乗せ分です。
今回の損失などを含め、利益が上回らないとイーブンにならないようになってます。
サービス業が好調な様子。そういった観点で取得できればと思います。
中国株(香港株)はリスクが後退したため、良いものあれば取得すると思います。(*´ω`*)