全世界の個別株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在341万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
VTO 3779100VND(約17000円)(見込)
SNP 71.3$ (約7800円)(見込)
Guangzhou 755.6HKD(約10000円)(見込)
Water Oasis 960HKD(約13000円)(見込)
TRTN 30.16$(約3000円)(見込)
uzhou Properties 820HKD(約11000円)(見込)
マネーフォワード 配当金額(41000円+α)+合計額=現在資産
【保有銘柄】 ※()内のプラスは配当分
【米国株】 【目標株価】【配当月】【決算発表】
MBT モバイルテレシステムズ 11.36 USD(7/、10/)(8/20)
SNP 中国石油化工(シノペック) 99.36 USD(5/、9/)(8/26)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ 40.96 USD(3/ 6/27 10/ 12/)(8/1)
TRTN トリトン インターナショナル (33.28 USD)(3/ 6/5 8/ 11)(8/7)
PACW パックウェスト バンコープ (38.40 USD)(2/ 5/ 8/ 11/)(7/16)
【中国株】
00536 Tradelink Electronic Commerce
00558 L.K.Technology 1.44 HKD(9/、12/)
01161 Water Oasis Group 2.16 HKD(2/、6/6)
01830 Perfect Shape 4.0 HKD(8/、12/)
02777 Guangzhou R&F Prop. 23.0 HKD(6/3、9/)(8/19)
03383 Agile Group 16.0HKD(5/、9/)(8/27)
01628 Yuzhou Properties 5.12HKD(6/17、9/)
01848 China Aircraft Leasing 10.56HKD(5/、9/)
【ロシア株】
TATN タトネフチ( Tatneft ) 1035 RUB(7/4)
【ベトナム株】
HMC ホーチミンメタル 38000 VND(5/)
VTO ビタコ石油運輸 13680 VND(5/)
【タイ株】
TISCO ティスコ ファイナンシャルG 112 THB(4/)(7/16)
損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
現物で保有しているのも分かっていいかと思います。
中国株は大幅反発しました、こりゃ凄い。( ゚д゚)ポカーン
ほんとはリアルタイムで投稿したかったのですが、
仕事の関係でやや遅れたため、中国株の上昇率が載っていません。
キャプチャー時は米国株の場中(深夜)
米国株も続伸したため凄まじい上昇が起こっています。
Yuzhou Propertiesは 20,000円 近く上がってました。プラテン(祝)
米国株・・・堅調に推移。新規米国株は再度の大幅続伸。
中国株・・・ 堅調に移行。ほぼすべてが大幅続伸しています。
(Yuzhou Properties)はなんと9%近い上昇をしてました。
結果的にプラテンが半数近くまで急上昇。
他新興・・・TISCOはずっと上昇してます。もうすぐ配当落ちからプラテン。
本日もリアルタイムみていますが上昇しているため、500$以上の上昇はほぼ確実。
なんという復活力。単純にみるとまだマイナスが多いと思うかもしれません、
しかしこのコンセプトはあくまで8%以上の配当がある超高配当銘柄群です。
プラテン(キャピタルゲイン)があると今後のリターンが凄まじいことになるのは言うに及ばず。(*´ω`*)
運用方針は外部要因に関係なく、割安で良いものに投資していくのがコンセプト。
チャレンジ精神で今後も楽しみながら投資していきます。
ツイッター上に書いていた日本株(シルバーライフ)は決算を好感したようで急上昇。
こちらは海外中心ですが、あちらは日本株も書いていきます。(主に決算考察)
着実に儲かるような投資を継続できればと思います。
・保有銘柄のリアルタイム動向はツイッターで配信。
(1日のまとめはブログ、リアルタイム動向はツイッター)