全世界の個別株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在341万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
VTO 3779100VND(約17000円)(見込)
SNP 71.3$ (約7800円)(見込)
Guangzhou 755.6HKD(約10000円)(見込)
Water Oasis 960HKD(約13000円)(見込)
TRTN 30.16$(約3000円)(見込)
uzhou Properties 820HKD(約11000円)(見込)
マネーフォワード 配当金額(41000円+α)+合計額=現在資産
【保有銘柄】 ※()内のプラスは配当分
【米国株】 【目標株価】【配当月】【決算発表】
MBT モバイルテレシステムズ 11.36 USD(7/、10/)(8/20)
SNP 中国石油化工(シノペック) 99.36 USD(5/、9/)(8/26)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ 40.96 USD(3/ 6/27 10/ 12/)(8/1)
TRTN トリトン インターナショナル (33.28 USD)(3/ 6/5 8/ 11)(8/7)
PACW パックウェスト バンコープ (38.40 USD)(2/ 5/ 8/ 11/)(7/16)
【中国株】
00558 L.K.Technology 1.44 HKD(9/、12/)
01161 Water Oasis Group 2.16 HKD(2/、6/6)
01830 Perfect Shape 4.0 HKD(8/、12/)
02777 Guangzhou R&F Prop. 23.0 HKD(6/3、9/)(8/19)
03383 Agile Group 16.0HKD(5/、9/)(8/27)
01628 Yuzhou Properties 5.12HKD(6/17、9/)
01848 China Aircraft Leasing 10.56HKD(5/、9/)
【ロシア株】
TATN タトネフチ( Tatneft ) 1035 RUB(7/4)
【ベトナム株】
HMC ホーチミンメタル 38000 VND(5/)
VTO ビタコ石油運輸 13680 VND(5/)
【タイ株】
TISCO ティスコ ファイナンシャルG 112 THB(4/)(7/16)
損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
現物で保有しているのも分かっていいかと思います。
本日は全体的に堅調な推移だったようです。(プラテン徐々に増えてます)
ロシア株(TRTN)が本日決算日でしたが、好決算だったようです。( ^ω^ )ニコニコ
今後の増配にも期待が掛かります。
(TATN)は日本ではマイナーですが毎決算、チャートと共にめちゃくちゃ強いです。(そして高配当)
あくまで長期投資なのでこのまま成長してくれると心強いですね。
米国株・・・堅調に推移。BTIが大幅続伸。
中国株・・・ 堅調に移行
他新興・・・ロシア株が決算発表(TATN)
2019年第1四半期の連結売上高およびその他の営業収益は、
前年同期の188,345百万ルーブル(3,311百万米ドル)に対し、
227,326百万ルーブル(3,438百万米ドル)
2019年第1四半期のグループ株主に帰属する連結利益は、
前年同期の42,010百万ルーブル(739百万米ドル)に対し、
60,151百万ルーブル(910百万米ドル)
特に問題ないのでこのまま保有となります。(本日の株価は続伸)
配当金ざっくざくですがあくまで長期的にみてどうなるかが焦点となります。
引き続き米中動向を注視していきます。銘柄紹介は準備中。( ˘ω˘)スヤァ