全世界の個別株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在321万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
VTO 3779100VND(約17000円)(見込)
SNP 71.3$ (約7800円)(見込)
Guangzhou 755.6HKD(約10000円)(見込)
マネーフォワード 配当金額(41000円+α)+合計額=現在資産
【保有銘柄】 ※()内のプラスは配当分
【米国株】 【目標株価】【配当月】【決算発表】
MBT モバイルテレシステムズ 11.36 USD(7/、10/)
SNP 中国石油化工(シノペック) 99.36 USD(5/、9/)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ 40.96 USD(3/ 6/27 10/ 12/)(8/1)
TRTN トリトン インターナショナル (33.28 USD)(3/ 6/5 8/ 11)(8/7)
PACW パックウェスト バンコープ (38.40 USD)(2/ 5/ 8/ 11/)(7/16)
【中国株】
00558 L.K.Technology 1.44 HKD(9/、12/)(6/ or 7/)
01161 Water Oasis Group 1.44 HKD(2/、6/6)
01830 Perfect Shape 4.0 HKD(8/、12/)(6/)
02777 Guangzhou R&F Prop. 23.0 HKD(6/3、9/)(8/19)
03383 Agile Group 16.0HKD(5/、9/)(8/27)
01628 Yuzhou Properties 5.12HKD(6/17、9/)(10/)
01848 China Aircraft Leasing 10.56HKD(5/、9/)(8/ or 9/)
【ロシア株】
TATN タトネフチ( Tatneft ) 1035 RUB(7/4)(6/6)
【ベトナム株】
HMC ホーチミンメタル 38000 VND(5/)
VTO ビタコ石油運輸 13680 VND(5/)
【タイ株】
TISCO ティスコ ファイナンシャルG 112 THB(4/29)(7/16)
損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
現物で保有しているのも分かっていいかと思います。
今後から「運用成績+小タイトル」付けていきます。
動向をみていると、中身がある程度分かるタイトルを入れたほうがアクセス多いです。
ブログしてるとマーケティングの勉強になります、出来るところはすぐ改善。
配当金が大きく積み増しされています。
中国株(Guangzhou R&F Prop.)は配当落ちになります。
確定されているのも含め6万円ほど、ハイペースですが中長期運用でどうなるかが焦点。
米国株・・・米国株は大荒れしたのち当ポートフォリオでは反発中。
新規取得の2銘柄はまだ下落中。
中国株・・・ Agile Group の下落がかなり影響しています、Guangzhouは配当落ち
※ここから追記部分
(Water Oasis)を決算日が当初6月未定となっており、
初月なのと他銘柄も調べているともう決算でており、好決算&大幅増配でした。
ほんと申し訳ないです。
そんなわけで中国株は悲観されていても良いものは良い感じ。
増配しましたので次回より目標株価も増額。
ここは投資指針(3年パフォ)の目論見通りになっています。
他新興・・・ロシア株、タイ株は堅調。ベトナム株は VTO が弱い感じです。
ロシア株、タイ株は配当金考慮でプラテンしてるので分散投資は大事。
サイト運営2か月の感想でマーケティングの重要性に触れました。
その影響からか読者数がまた大幅に増加し始めました。(感謝)
原因を考えて改善していくのは大事なことだと改めて感じた次第。
銘柄紹介はストック型の記事になりますので今後はそっちに重点を置いて
サイトの価値をどんどん上げていきます。よろしくね!
チャレンジャー精神の重要性(ジェフ・ベゾス)なかなか面白かった。
youtube ほんと役にたちますね。(*´ω`*)