全世界の個別株に最大で1000万円まで投資・運用。(現在300万円投資中)平均利回りは8%前後
【配当金額】 ※現在の資産は 合計+配当金額
TISCO 4200 THB (約15000円)(見込)
HMC ??? (約23000円)(見込)
Agile Group 1000HKD (約15000円)(見込)
マネーフォワード 配当金額+合計額=現在資産
【保有銘柄】 ※()内のプラスは配当分
【米国株】 【目標株価】【配当月】【決算発表】
BGS B&Gフーズ 30.4 USD(3/、6/、9/、12/)(5/2 済)
MBT モバイルテレシステムズ 11.36 USD(7/、10/)(5/23)
SNP 中国石油化工(シノペック) 99.36 USD(5/31、9/)(4/29 済)
BTI ブリティッシュ アメリカン タバコ 40.96 USD(3/ 6/27 10/ 12/)(8/1)
【中国株】
00558 L.K.Technology 1.44 HKD(9/、12/)(6/ or 7/)
01161 Water Oasis Group 1.44 HKD(2/、6/)(6/)
01830 Perfect Shape 4.0 HKD(8/、12/)(6/)
02777 Guangzhou R&F Prop. 23.0 HKD(6/3、9/)(8/19)
03383 Agile Group 16.0HKD(5/16、9/ +15000円)(8/27)
01628 Yuzhou Properties 5.12HKD(6/17、9/)(10/)
01848 China Aircraft Leasing 10.56HKD(5/、9/)(8/ or 9/)
【ロシア株】
TATN タトネフチ( Tatneft ) 1035 RUB(7/4)(6/6)
【ベトナム株】
HMC ホーチミンメタル 38000 VND(5/15 +23000円)(4/22 済)
VTO ビタコ石油運輸 13680 VND(5/30)(4/23 済)
【タイ株】
TISCO ティスコ ファイナンシャルG 112 THB(4/29 +15000円)(7/16)
損益の動きが分かりやすいようにマネーフォワード版を利用してます。
現物で保有しているのも分かっていいかと思います。
中国株(China Aircraft Leasing)を追加しました。(あとで紹介銘柄に追加)
今回は配当落ちで投資適格に入った感じです。 中国株の割合が増えましたが、これも投資方針的に当然といえます。
(配当利回りが高いということは株価は下落しているということ)
今後は米中の動向が株価に大きく影響しますが、見るべきはあくまで企業単体の価値。
現在の株価から大きく下落したとしても売却するなどはありません。
売買の基準は企業動向(決算内容、配当金の変動)となります。
米中問題もうまく合意までいけば上記は大きく値上がりも期待できますしね。
投資予定の3割まできましたが、あとの7割は未だキャッシュ。
・全銘柄の平均利回りは8%前後
・最終的に1000万円まで投資予定