雑記
減配することは本当に残念なことでしょうか? 今回は XOM の決算から高配当投資を考えます。(成長株、バリュー株、割安株、エクソンモービル)
長期投資するときの基準ってどんなものでしょうか? 今回は長期投資の条件について考えます。 (成長株、バリュー株、割安株、長期投資)
不景気のときこそ ARCC への投資時期を考えてみます。将来を見据えた投資戦略は大事 (成長株、バリュー株、割安株、米国BDC)
コロナショックの反省点をまとめてあります。 投資手法は人それぞれですが、損失を出した場合はこういう振り返りが大切。 (成長株、バリュー株、割安株)
コロナショックの今後を考えてみました。(成長株、バリュー株、割安株)
株の売買は相場ではなく企業をみて行うことが大事。 そして過信こそが敵となります。 (成長株、バリュー株、割安株)
「コロナでの下落はきっかけに過ぎないのか?」をテーマに考察をまとめています。
今回の暴落と過去の経験から学ぶべきことをまとめておきました。 (成長株、バリュー株、割安株)
ジョージ・ソロスが提唱している「再帰性理論」について私的な経験を元に記載してみました。 (成長株、バリュー株、割安株)
時短生活のメリット、テクニックを書いてみました。 (掃除、洗濯、食器洗い、家事全般)
私的な経験からのグロース株のメリット、デメリットをまとめてみました。 (成長株、バリュー株、割安株)
私は個別株投資(高配当投資、グロース株投資)では出口戦略が必要だと考えます。 どうしてなのかをまとめました。
高配当投資やグロース株投資(インデックス投資も含む)などの注意点を書いておきました。
アメリカ vs イラン(イラン戦争)が起こると株価は大暴落・・・今日の夜が焦点(2020/01/08) イランとアメリカの戦争(イラン戦争)が一触即発な状態になってきましたね。(`・ω・´)投資家にはなかなか厳しい場面になってきました。 振り返ってみると今年…
自社株買いと配当って本当に同じもの??(2019/12/20) // 今回のテーマは「自社株買いと配当」です。久々に記事書くテーマ見つけました。ヾ(*´∀`*)ノなんでこれを選んだかというとふと疑問が出たからです。チンギスハンさんの記事を少し前に読んでいたので…
サクソバンク証券の特定口座はいつ頃から受付になるか聞いてみた // これはやっておかないといけないと思ってた記事になります。サクソバンク証券の特定口座についてです。相当な表示数があるにも関わらず、クリック数には結びついてませんでした。(Google …
社長視点と従業員視点の両方から考えることの大切さ // 吉本興業の闇営業問題が話題です。そこで最近気になる動きについて考えてみたいと思います。私は吉本芸人(加藤浩次)からの言動で気になっている面がありました。 「大崎会長からは自分の今の体制で吉…
これは前回からの続きとなります。先に閲覧してから読んで頂くといろいろと理解できると思います。 // www.americakabu.jp N国党、れいわ新選組が当選 N国党とれいわ新選組から当選者が出ました。多くの人が驚かれたと思います。ネット上ではかなりの失望…
本日は選挙制度のお話。(もちろん真面目に) // 投票について考える 投票とは利己主義が反映されるものであり、高齢者の福祉施策が優遇されているからといって、高齢者を批判することは間違いです。人生を道に例えると、自分がどこまで進んだのかで優先順位…
このサイトを開設してから良くない点の解消に努めてきました。 定期的に進捗を書いていきたいと思います。 // 検索動向について 評価 ◎ 前回よりも検索動向が大幅に増えています。紹介銘柄を増やしたためにその影響がある模様。さらに検索からニーズに合わせ…
20%還元祭り キャッシュレス20%還元が現在すごいことになってます。財テクが趣味な自分が書かないわけにはいきません。(`・ω・´) // 主な20%還元祭りの対象 ・ paypay・ Line pay・ メルペイ・ d払い・ イオンカード20%キャッシュバック 中でも自分が一番お…
このサイトを開設してから良くない点の解消に努めてきました。100記事に到達したので節目としてその辺を書いていきたいと思います。(実は少し前にこんな感じの記事を作ったのですが諸事情で削除) // 検索動向について 少し前まで「検索流入が少ない」とい…
サイト運営2か月目を迎えての感想になります。閲覧してくれた方ありがとうございます。
これから重要になるのは 投資 副業 年金制度に関しての記事が多くなってきました。私も思うところはありますが、そもそも最初から期待していないものなので今更といった感じです。年金制度自体がなくなることはありませんが、将来の支給額は信じられないくら…
Google からの検索動向 サイト運営を始めてから少しずつ Google からの検索が増えてきました。(/・ω・)/ ヤッタネ課題もいくつかあるのですが概ね、当初の目論見通り「銘柄紹介」からの流入があるようです。 // 1位の MBT モバイル テレシステムズ ADR はこれか…
米国株(ADR)VOD(Vodafone)の減配 米国株(ADR)のボーダフォンが減配されました。この件については少し思うことがあるので書いておこうかなと思います。 // 当サイトでは企業分析を行い、世界の高配当銘柄(個別株)へ投資しています。その観点から当然…
配当金の使用方針について 配当金が振込されてくる時期になりましたので、配当分はどうするのか記しておきます。まず当初書いている通りに再投資はしません。というかこの運用方針下ではできないというのが結論です。 // SBI証券での手数料まとめ www.ame…
私が投資信託、ETF投資をしない理由 運用コンセプトで「① ETF ではなく企業へ積極投資をしていく」と書きました。これがなぜなのか理由を詳しく記します。 ※以下はあくまで私的な見解であり、投資手法を否定しているわけではありません。 ↓↓ 個別株投資をす…
お金持ちになりたい人は 「r > g」 を理解しよう // 「r > g」とはピケティの著書「21世紀の資本」にある結論となる公式です。 ---------------------- r(リターン)とは、 g(グロース)とは、株や不動産など、資産運用の利益率 経済成長率、労働所得の伸…
開設1ヶ月で Google アドセンス に合格しました♪ // はてなブログだとかなり難関と言われていた Google アドセンスですが、申請のち一発合格できました。本当によかったです。( ^ω^ )ニコニコ(特に投資・医療関連はかなり審査が厳しいらしい) ネットの情報を…